2020年、世界では新型ウイルスが爆発的に感染拡大を続けています。この目に見えないウイルスに、強い恐怖を感じている人も多いでしょう。
巣ごもり生活をするにあたり、どのような過ごし方をしようか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。必要なものは何か、食品買置きをするべきか…。
ここでは、巣ごもり中の5つの過ごし方と必需品や食品買置き、必要なものを一気にまとめて紹介します。
巣ごもり中の5つの過ごし方は?
自主的に活動を自粛している人や、勤務先から自宅待機もしくはテレワークを命じられている人など様々いると思います。
これまでの生活が一変するので、不安や窮屈さなど不便に感じることもあるかもしれません。
巣ごもり中の過ごし方で重要なポイントは…
①規則正しい生活をする。
通学や出勤がなくなったからと、毎日目が覚めるまで寝続けたり夜中遅くまでゲームをしたりしていませんか?
これでは生活リズムが崩れて心身の健康状態に悪影響を及ぼします。
[aside type=”boader”]
- 起床時間が遅くなる事で食事回数が1日1〜2食になる
- 夜遅くまでテレビやゲームをして眠れなくなる
- 日中いつもぼんやりして常に眠たい
[/aside]
このような状態が続けば、いつか心身ともに壊れていってしまうでしょう。
通常の生活に戻れなくなるという危険性も十分に考えられます。
外に出なくてもテレワークがなくても、早寝早起きをする事が大切です。
②適度な運動をする。
毎日自宅にいると立ったり歩いたりという動作が大幅に減少するので、運動不足になってしまいますよね。
健康な身体を維持するには、適度に運動をする事が大切なのです。
[aside type=”boader”]
- 起床後にラジオ体操をする。
- お風呂上がりに全身ストレッチをする。
- 毎日30分だけでも筋トレをする。
- 階段で踏み台昇降をする。
[/aside]
このような運動であれば、お金をかけずに続けられるます。
「慣れるまでは10分」など無理のない範囲で、毎日適度に運動をする事が健康維持には欠かせないのです。
③できる限り自炊をする。
巣ごもり生活のためにインスタント食品を大量に買い込んでいる人も多いようです。
しかし、このようなインスタント食品を頻繁に食べていては逆効果です。
せっかく身体を守るために巣ごもりしているのに、このような商品ばかり食べていたら体調を崩します。
できる範囲で良いので、自炊をしてバランスの良い食事をしましょう。
[aside type=”boader”]
- カレーやシチューなど数日食べられるメニューを作る。
- スープや味噌汁には野菜をたっぷり入れる。
- 余った食材や料理は冷凍保存する。
[/aside]
あれこれバランスを考えて何品も作るとなると大変です。
スープや味噌汁、鍋料理などに、ビタミン・ミネラル・タンパク質・食物繊維などを摂取できる食材を入れてしまえば簡単ですね。
◆参考◆みずみずしい野菜が定期的に自宅に届く!今なら3000円の特典付き!美味しいごはんで食卓が明るくなる!
また多めに作っておいて冷凍保存をしておけば、温めるだけで便利に食べられます。
日持ちするようなインスタント食品も良いですが、生鮮食品も小分けにして冷凍保存できるので、上手く活用してバランスの良い食事を心がけましょう。
健康をしっかりと維持していけます!
④最低1日1回は日光を浴びる。
紫外線を気にしている人も多いと思いますが、日光は人間が健康に生活していくためには欠かせません。
日光を浴びる事で、丈夫な骨や歯が作られていきます。
また、朝起きて日光を浴びると体内時計がリセットされるので、生活リズムが整います。夜になるとしっかりと眠くなり、睡眠のサイクルが安定するのです。
他にも、日光を浴びると「セロトニン」が分泌されるので精神が安定するそうです。不安な巣ごもり生活において、精神面の安定は欠かせませんね。
⑤好きな事をする時間を作る。
毎日家の中に籠もっていると、ストレスが溜まったり息が詰まることもあるでしょう。
心身共に健康でいるためには、ストレスを溜めない事がとても重要です。
[aside type=”boader”]
- 1日1〜2時間程度、読書をしたり映画をみたりとリラックスタイムを作る。
- 趣味に没頭する。
- 何もしない時間を作る。
[/aside]
このように、自分自身がリラックスできる事を楽しんだり、何も考えないボーッとする時間を作るなどして、ストレスを発散させると良いでしょう。
巣ごもり中の5つの必需品は?
では巣ごもりをするにあたって、どんなものを準備しておけば良いのでしょうか。これはあった方が良い!という必需品をご紹介します。
①普段購入しないもの
GWやお盆休みなど1週間程度の巣ごもり生活であれば、食品や日用品をまとめ買いしておいても良いでしょう。
しかし、新型ウイルスの影響など長期間におよぶ場合は、必要以上のまとめ買いはおすすめできません。
スーパーやドラッグストア、コンビニエンスストアなどは通常通り営業しています。
必要な時に近所へ買い物に行けるので、これらを大量に買い置きする必要はないのです。
買い物の回数を減らすために、ある程度のまとめ買いをしておくのは良いでしょう。
それよりも、購入頻度が少ないものや近所では買えないものにポイントを置いてみると良いかもしれません。
[aside type=”boader”]
- 交換が必要な空気清浄機や掃除機などのフィルター
- 今にもダメになりそうなキッチングッズ
- ボロボロの下着や肌着、部屋着
[/aside]
巣ごもり中に故障したり使えなくなったら困ります。
そろそろ買い換えようかなと思っているものは、購入を検討してみると良いでしょう。
②癒しグッズ
毎日同じ環境にいると、何もしていなくても何となくダルさや疲れを感じてしまう事があります。
そのため、心身ともにリラックスできるような癒しグッズを持っておくと良いでしょう。
身体がコリやすい人はマッサージグッズを、お風呂が好きな人はリラックス効果の高い入浴剤などがあると良いかもしれませんね。
枕やマットレスなど、質の高い眠りを促してくれる睡眠グッズなどもおすすめです。
③趣味グッズ
休日を利用して自ら巣ごもり生活をする場合は良いですが、自宅待機や外出自粛など巣ごもり生活をしなくてはいけないという場合はストレスに気をつけなければなりません。
何日も自宅だけでの生活が続けば、ストレスや疲労などで生活自体が辛いと感じるようになります。
楽しく過ごしていくためにも、趣味グッズは必要不可欠です。
気になっていた本やDVDを用意しておいたり、DIYグッズを購入しておくなど、好きな事をする時間と準備をしておきましょう。
④健康グッズ
巣ごもりで1番気になるのが運動不足です。
運動不足が続けば、体力の減少だけでなく血流が悪くなる事で体調不良を引き起こします。高血圧や心筋梗塞のリスクも上がってしまうのです。
巣ごもり中は特に、「適度な運動」に注目しておかなければなりません。
最近は自宅トレーニング用のエアロバイクやウォーキングマシーンなども安く気軽に購入できるようになりました。また無料動画サービスなどでもヨガや筋トレの方法などが配信されています。自分に合った健康グッズや方法を見つけると良いですね。
⑤味変調味料
自炊をしていると、メニューや味付けがマンネリ化してきてしまうことも珍しくはありません。
そんな時に便利なのが、様々な調味料を用意しておく事です。ちょっと辛味を加えてみたりエスニック風に仕上げるなど、調味料があれば毎日の食事を楽しめます。
一つの料理を調味料で何通りにも変えられるので、いくつか用意しておくと良いですね。
巣ごもり中の食品買置きや必要なものまとめ!
必要以上に食品を買置きをすることは、あまりおすすめできません。
しかし、日持ちする食糧は災害時などにも役立つので、普段から備蓄しておくと良いでしょう。
食料品は1週間から10日程度、日用品は1ヶ月程度の量を準備しておくと不便はありません。何が本当に必要なのか、見極める事が大切です。
巣ごもりをするからと大量にあれこれ買い込む前に、何が必要でどんな生活をするのかを考える事が重要です。
ストレスなく、快適に過ごせるように環境を整えていきましょう。
[aside type=”sky”]
- 適度な運動とバランスの良い食事で規則正しい生活を維持する。
- 食料品よりも、快適に過ごせるグッズの方が必須!
- 必要以上の食品買置きはしない。何が必要かを考える。
[/aside]
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
それでは今回はこのへんで失礼します。