新型コロナ対策でいち早く動き感染者を最小限に抑えている台湾でオードリータンさんが注目されています。
まさに神対応の裏にはオードリータンさんの活躍があったからだと言われているんですよね。
なんとオードリータンさんは台湾でデジタル担当政務委員(日本では大臣に相当)に最年少で抜擢されている天才なんです。
そこで今回はオードリータンさんの年齢や経歴を中心に収入や職業まで素顔について紹介します。
オードリータンの性別や結婚は?
台湾のコロナ対策 #オードリータン #蔡英文#非常事態宣言 #緊急事態宣言https://t.co/WuIRM1xLfq
— 肉居酒屋たいはーら Hana-Hana (@HanaHan46158529) February 29, 2020
名前:唐鳳(とう・ほう、タン・フォン)
英語名:Audrey Tang(オードリー・タン)
生年月日:1981年4月18日
出身地:中華民国台北市
オードリータンさんの性別は私的には見た感じは男だと思っています。オードリータンさん自身としては性別は「無」です。
ところが、幼いころから、オードリータンさんは女性であることを自覚していたといいます。
20歳の頃に男性ホルモンの検査を受け、「男女の中間」くらいであると科学的に明らかになりました。
24歳になって性別適合手術を受けて、その旨をブログでカミングアウトしました。
名前も「唐宗漢」から「唐鳳」に変更しているんですよね。
しかし、外見は変えずにするのは、「性別は流動的なもの」という考えからなんです。
オードリータンの年齢は?
オードリータンさんは現在38歳です。
台湾の政治の中心メンバーとしては最年少なんですね。
なんか性格も良さそうで、日本の派閥にしがみついている政治家とは大違いですね。
オードリータンさんのような政治家が日本に少ないのが残念で仕方ないです。
技術は日本も負けていないのに。。。。
オードリータンの経歴は?
台湾のオードリー・タン政務委員
台湾国内の薬局のマスク在庫データをネットで公開→有志がマップで在庫状況がわかるアプリを開発→保険証のシステムを活用しマスク購入を実名制に→購入数がわかり買い占め防止に→マスクを病院等に優先配布
情報の有効な使い方を知ってる人https://t.co/3T55HeWKSv pic.twitter.com/tEZeDMCQpp
— ShounanTK (@shounantk) February 29, 2020
ここまで新型コロナで神的な活躍をしているオードリータンさんですが、経歴もすごいですね。
- 16歳で起業する
- 19歳でシリコンバレーでソフトウエア会社を立ち上げる
- プログラミング言語「パール6(peal6)」を開発する
- BenQやアップルの顧問になる
- 37歳で2019年のグローバル思想家100人に選出される
IT分野においてはとにかく天才的で、”コンピューター界における偉大な10人の中の1人”と言われています。
わずか16歳で起業しているのは驚きました。オードリータンさんの学歴は中学卒業なので、卒業してまもなく起業したことになります。
行動力はすざましいですよね。それが新型ウイルスの感染を拡大させなかった対策をいち早くおこなった行動力につながっているんですね。
もともと政府の情報を透明化させる「g0v零時政府」のハッカーでもあった経歴が今の新型コロナ対策に役立っているんです。
それにしても個人的には35歳で台湾の行政院に入閣するのはすごいですし、性格と実力が備わっていないと国のデジタル分野の先導者にはなれないと思います。
オードリータンの両親は?
オードリータンさんの父親や母親ともにジャーナリストなんです。父親は唐光華さん、母親は李雅卿さんという方です。
社会に広く情報を提供する職業なので、好奇心と行動力は両親譲りでしょうね。
しかもオードリータンさんは幼少期からコンピューターに興味示していました。
[topic color=”blue” title=”オードリータンの幼少期”]・9歳の時に独学でプログラミングを書いていた
・12歳でプログラミング言語のperlを学び始める[/topic]
その後、中学を辞めて、ドイツへ留学しています。
オードリータンの年収は?
オードリータンさんがこれだけ活躍しているので閣僚としては上位にいるでしょう。
年収が気になるところですが、一般的な台湾の年収が212万円なので個人的にはオードリータンさんの年収は700万円ほどだと思います。
台湾では「素養」(教養)を大事にする教育をしているので、祖父母と同居している家庭が多い、台湾では収入にはあまりこだわりがないのでしょうね。